救急?集中治療医学講座
教室概要
1989年にICUを中心とした高度集中治療センターが開設、1999年にERと日本型3次救急医療の機能を加え、篠﨑正博初代教授が就任されました。翌2000年には救命救急センター(2011年には高度救命救急センター)として認可され、和歌山県全体の救急診療?地域医療をさらに充実させるため2003年からはドクターヘリコプターの運航を開始しました。
2011年に加藤正哉教授が2代目教授として就任され、2012年からは医学部講座として救急集中治療医学講座が設置され、ドクターヘリを活用した和歌山県全域を対象とする救急診療とともに、救急?集中治療領域の教育?研究を幅広く行っています。
スタッフ紹介(2024年7月現在)
救急集中治療医学教室?高度救命救急センターは学内の機構上中央部門となっていますが、直接の入局および大学院生の入学も可能です。スタッフ医師は兼務ではなく全員救急集中治療医学教室の専属医です。
役職 | 氏名 | 専門分野 | 学会認定 |
---|---|---|---|
教授 | 井上 茂亮 | 救急医学 集中治療 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医?指導医 日本集中治療医学会 集中治療専門医 麻酔標榜医 |
准教授 | 上田 健太郎 | 救急医学 消化器外科 外傷外科 外科 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医?指導医 日本外科学会 外科専門医?指導医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医?指導医?消化器がん外科治療認定医 日本外傷学会 外傷専門医 日本腹部救急医学会 腹部救急教育医?認定医 日本Acute Care Surgery学会 Acute Care Surgery認定外科医 日本航空医療学会ドクターヘリ認定指導者 |
准教授 | 田村 志宣 | 救急医学 血液内科 内科 ドクターヘリ |
日本内科学会 総合内科専門医?指導医 日本呼吸器学会専門医?指導医 日本血液学会専門医?指導医 日本輸血?細胞治療学会認定医 インフェクションコントロールドクター |
講師 医局長 |
米満 尚史 | 救急医学 集中治療 画像診断/IVR ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医?指導医 日本医学放射線学会 放射線診断専門医 日本航空医療学会 ドクターヘリ認定指導者 日本プライマリケア連合学会 プライマリケア認定医 日本脈管学会 認定脈管専門医 |
講師 ICU医長 |
宮本 恭兵 | 救急医学 集中治療 内科 ドクターヘリ |
日本集中治療医学会 集中治療専門医 日本内科学会 総合内科専門医 日本救急医学会 救急科専門医?指導医 日本感染症学会 暫定指導医 インフェクションコントロールドクター |
助教 ER医長 |
川嶋 秀治 | 救急医学 外傷外科 外科 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 日本外科学会 外科専門医 |
助教 | 柴田 尚明 | 救急医学 集中治療 放射線 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医?指導医 日本集中治療学会 集中治療専門医 日本医学放射線学会 放射線科専門医 |
助教 HCU医長 |
田中 真生 | 救急医学 集中治療 消化器内視鏡 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 |
助教 | 中村 憲太 | 整形外科 | 日本整形外科学会 整形外科専門医 日本整形外科学会認定スポーツ医 |
助教 | 置塩 裕子 | 救急医学 外傷外科 外科 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 日本外科学会 外科専門医 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医 日本外傷学会 外傷専門医 |
助教 | 國立 晃成 | 救急医学 外傷外科 外科 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 日本外科学会 外科専門医 |
助教 | 村上 公英 | 整形外科 | |
助教 | 島 望 | 救急医学 放射線 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 日本医学放射線学会 放射線科専門医 |
助教 (臨床感染制御学) |
稲田 由佳梨 | 救急医学 集中治療 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 |
学内助教 | 梶本 優 | 心臓血管外科 | |
学内助教 | 田本 花織 | 救急医学 | 日本救急医学会 救急科専門医 |
学内助教 | 福島 純一 | 救急医学 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 |
学内助教 | 三宅 瞳 | 救急医学 ドクターヘリ |
|
学内助教 | 福本 靖 | 救急医学 | |
学内助教 | 神川 陽平 | 救急医学 | |
学内助教 | 折野 由布子 | 救急医学 | |
博士研究員 | 那須 亨 | 救急医学 消化器外科 外傷外科 災害医療 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 日本外科学会 外科専門医?指導医 日本腹部救急医学会 腹部救急教育医?腹部救急認定医 日本Acute Care Suregery学会 Acute Care Suregery認定外科医 日本内視鏡外科学会 技術認定医 社会医学系専門医協会 専門医?指導医 日本災害医学会 災害医療ロジステックス専門家 日本航空医療学会 ドクターヘリ認定指導者 臨床研修指導医 |
博士研究員 | 中島 強 | 救急医学 集中治療 内科 消化器内視鏡 ドクターヘリ |
日本集中治療学会 集中治療専門医 日本救急医学会 救急科専門医?指導医 日本内科学会 内科認定医 |
博士研究員 | 柴田 真未 | 救急医学 集中治療 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 日本集中治療学会 集中治療専門医 |
大学院研究生 | 渕上 淳也 | 救急医学 | |
大学院研究生 | 中田 朋紀 | 救急医学 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 |
大学院研究生 | 田中 理夏子 | 救急医学 | |
大学院研究生 | 福井 智也 | 救急医学 | |
大学院研究生 | 根本 樹希 | 救急医学 | 日本救急医学会 救急科専門医 |
大学院研究生 | 三宅 雄一 | 救急医学 | |
大学院研究生 | 有井 菜都乃 | 救急医学 | |
大学院研究生 | 小山 史恭 | 救急医学 | |
大学院研究生 | 知野紗友美 | 救急医学 | |
非常勤医師 | 岩﨑 安博 | 救急医学 外傷外科 外科 航空医療 災害医療 ドクターヘリ |
日本救急医学会 救急科専門医 |
非常勤講師 | 山添 真志 | 救急医学 消化器外科 外傷外科 外科 ドクターヘリ |
|
医局秘書 | 山口 美樹 | ||
医局秘書 | 生田 弘子 | ||
医局秘書 | 天石 麻由美 |
診療
臨床面では救急集中治療医学教室/高度救命救急センターは24時間体制で1次~3次までの救急患者さんの初期診療にあたり、ドクターヘリを活用することで、山渓が豊富なため医療過疎地域も多い和歌山県全体に高度の救急診療?地域医療を供給できるよう努めています。
ERには重症処置ベッド5床(うち陰圧処置室1床)とオーバーナイトベッド(観察ベッド)12床があり、隣接する最新の64列CT撮影室と血管造影可能な透視室を利用した救急画像診断?外科的処置?動脈塞栓術などの高度な緊急処置が迅速に行えます。
ICUでは人工呼吸管理?循環補助治療?急性血液浄化療法などの特殊治療を行い、救命救急センターだけでなく、内科系?外科系問わず院内全ての各診療科患者さんが急変?重症化した際に最適な全身管理をうけられるよう当センターのICU専従医師が24時間体制で集中治療管理を行っています。また、ICU医師を中心としたMET(Medical Emergency Team)と呼ばれる急変前の早期から病棟重症患者さんをマネジメントする緊急対応チームを当救命救急センター推進で展開しており、院内医療安全に貢献しています。
研究
急性臓器不全?重症病態に対する診断?治療法に関する様々な基礎研究?臨床研究をメインテーマとしています。また病院前救護に関する研究として、和歌山県病院前心肺停止症例に関するウツタインスタイルによる集計や、ドクターヘリによる傷病者の処置および搬送効果の研究、心肺蘇生術(BLS?ACLS)教育普及効果による心拍再開率と社会復帰率に関する研究、および外傷症例での評価?処置(JPTEC/JATEC)の教育普及効果による予後に関する研究なども行っています。
主な基礎研究テーマ
皮膚創傷治癒におけるTNF-α?osteopontinの影響?役割、ショック肝における肝組織中フリーラジカルに関する研究、IFNγ?STAT1?PAI-1シグナル抑制による緊急手術後腸管癒着予防法の開発、急性動脈出血TAEにおける塞栓物質(ゼラチンスポンジ?NBCA)の効果、人工呼吸/陽圧換気が循環動態に与える影響 など
主な臨床研究テーマ
ICUにおける感染制御のシステム確立について、重症外傷における外来手術?TAEの救命効果、凝固能異常時の動脈出血TAEにおけるNBCAの有用性、重症外傷出血性ショックに対するDamage Control TAEの効果、重症病態モニタリングと適正輸液、重症病態におけるデクスメデトミジンの有用性について、肝臓組織酸素飽和度測定の臨床的意義、救急外来ポータブル頭部CT撮影の有用性 など
また、日本救急医学会?日本集中治療医学会?日本外傷学会?日本航空医療学会の認定指施設でもある当救命救急センターでは、これら主要関連学会を中心に幅広く学会発表?論文執筆活動を行っています。
教育
ER?HCU?ICU各診療部門で、後期臨床研修医?初期臨床研修医に対し屋根瓦形式での教育をしています。救急医?集中治療医育成はもちろんのことですが、臨床研修医が救急以外の専門各科を専攻した後も、医師として最低限の迅速判断?緊急処置や、地域医療を理解したバランス良い診療が行えるよう、土台を作る幅広い教育をモットーとしています。
臨床外教育として、院内や和歌山県各地で行われるBLS/ACLSやJPATEC/JATEC(外傷初期診療)?ISLS(神経救急蘇生)といった標準化診療コースにインストラクターとして当教室医局員が参加しており、和歌山県全体の救急診療のボトムアップに努めています。
また東日本大震災?紀南地方台風12号災害などでのDMAT?救護班活動の経験を生かし、東南海地震などを想定した災害訓練を当教室医局員指導のもと、院内?和歌山県各地で開催しています。